長野の歯医者、矯正・インプラントならセントラル歯科 矯正歯科クリニック

CALL
  • JR長野駅より
    徒歩4分
  • 土日診療
    受付
  • 託児施設あり(キッズルーム)
初めての方もお電話でご予約ください。

026-266-0110

MENU

026-266-0110

インプラント / セラミックIMPLANT / CERAMICS

インプラントとは

虫歯や歯周病などで失った歯を補うため、顎の骨に埋める人工の歯根をインプラントと呼びます。インプラント治療では、人工歯根の上に人工の歯を装着します。
インプラントは見た目が天然歯に近いだけでなく、強度もしっかりしているので食事を快適にとることができます。また、処置の際にほかの健康な歯を削る必要がありません。
さまざまなインプラントメーカーがありますが、当院では、世界的なシェアを誇る「アストラテック」システムを使用しています。

インプラント治療の流れ

1
初診と検査

まずはカウンセリングを行ない、患者さまのご希望を伺います。そのうえでレントゲンやCTスキャンなどを使い、骨格を確認します。

2
治療計画の説明

検査の結果を分析し、施術内容や期間などの治療計画を立てます。患者さまにご納得いただけるよう説明しますので、どんな小さなことでもお尋ねください。

3
1次手術

歯周病や虫歯を治療したうえで、1次手術をスタートします。局部麻酔をし、歯肉を切開して顎の骨を削り、インプラントを埋めます。入院の必要はなく、その日のうちに日常生活に戻ることができます。

4
定着期間

1次手術後はインプラントを骨に結合させる定着期間に入ります。期間に個人差がありますが、およそ3~6ヵ月ほどです。

5
2次手術

インプラントと骨が結合したら、インプラントの頭を出して連結部分を装着します。

6
人工歯の装着

2次手術からおよそ2週間後、人工歯を作りインプラントの上に装着します。

7
メンテナンス

インプラントを長期にわたってお使いいただくため、歯周病予防やインプラント以外の歯の健康維持が必要となります。定期的に口腔内の清掃や噛み合わせをチェックしましょう。

インプラント治療のメリット・デメリット

インプラント治療のメリット

天然歯のようにしっかり噛める

インプラントは骨と結合するため、しっかりと噛んで食事をとることができます。

審美性に優れている

入れ歯やブリッジでは、留める金具などが見えてしまうおそれがありますが、インプラントはそうした心配がありません。また、入れ歯のように急に外れるといったおそれもありません。

健康な歯を削る必要がない

ブリッジのように隣の歯を削ることなく、人工歯を作ることができます。

顎の骨がやせない

歯がなくなった箇所の顎の骨は、使っていないとやせてしまいます。しかし、インプラントと骨を結合させることで、顎の骨がやせていくのを止める効果があります。

インプラント治療のデメリット

手術が必要

ブリッジや入れ歯とは異なり、外科的手術が必要です。

長い治療期間を要する

インプラントと骨が結合するのに3~6ヵ月かかります。インプラントの機能性の高さを得るため、必要な期間となります。

定期的にメンテナンスを受けなければならない

インプラントを少しでも長く使っていただくためには、治療が完了した後も歯科医院で定期的にメンテナンスを受けることが必要不可欠となります。

費用が高い

インプラントは保険適応外のため、費用が高額になります。費用のご相談や、支払い方法などでご要望がございましたらお問い合わせください。

サージカルガイド

インプラントを顎骨に埋入する際、正確かつ安全に治療するための医療器具がサージカルガイドです。サージカルガイドを使用することで、あらかじめ計画したところに正確にインプラント体を埋入することができ、外科処置のリスクが最小限に抑えられます。
一般的なサージカルガイドは口の模型のみで作製していますが、当院では「SICAT」というシステムを導入しています。これにより、「口の模型」に加えて「最終的な人工歯の形」、CTで得られた「骨の状態」のデータ、これらすべてを合成して理想的なインプラント治療の計画を立案し、それに合わせたサージカルガイドの作製を実現しています。

セラミック治療とは

虫歯などで失った歯質を天然歯と同様の色や質感にするべく、セラミックを使用し被せものをする治療です。
虫歯の治療だけでなく、歯の形態の改善としても使用され、セラミックの特性を生かした審美治療としての側面もあります。また、自然な見た目に仕上がり、耐久性も高いため長期にわたって使用することができます。

クラウン(被せもの)
クラウン(被せもの)

クラウンは歯全体に被せる人工の歯で、被せものとも呼ばれます。クラウンには保険適応となる金属製の銀歯がありますが、見た目で天然歯との調和が取れないため、審美面で気にされる方が多くいらっしゃいます。
セラミックは保険適応外ですが、部位に限定されることなく、天然歯に近い色・質感の素材をお選びいただけます。

インレー(詰めもの)
インレー(詰めもの)

インレーとは、奥歯の噛み合わせ面など小さな部位が虫歯になった際、その部分だけを削って金属や、レジン(プラスチック)、セラミックなどの人工歯を装着する詰めものです。保険適応がされる場合は銀歯などが使用されますが、審美性に欠けたり、金属アレルギーが発症したりするおそれがあるなど、いくつか問題点があります。そうした欠点を補うのが、セラミックという素材です。審美性が高いだけでなく、金属アレルギーの心配もなく、耐久性でも優れています。

ブリッジ
ブリッジ

失った歯の両隣りの歯に土台をかけて歯を補う治療方法です。両隣の歯を削って橋渡しをするように土台を作り、つながった人工歯を補います。すべてセラミックで作ることで、歯の形や色調もまるで天然歯のように自然に美しく仕上げることができます。金属を使わないので金属アレルギーのリスクもなく、経年による歯肉の黒ずみなどが起こりにくいというメリットがあります。

セラミックの種類

セラミックにはさまざまな種類があり、それぞれが違う特長を有しています。審美性ひとつを取っても、その美しさがどれだけ持続できるかは、セラミックの種類ごとに異なってきます。また、耐久性の強さにも差があり、どの部位を補うかによってどのセラミックが適しているかなど、複合的な判断が必要な場合があります。歯科医師とご相談のうえ、セラミックの種類をお選びください。

オールセラミック
オールセラミック

陶材100%で作られたもので、審美性が高いのが特長です。長く使っていても質感が失われず、美しい色合いを保つことができます。「天然歯のような自然な仕上がりにしたい」という方に人気がある素材です。
一方で、陶材のみでできているため比較的欠損しやすくなっています。そのため、ブリッジなど特に強い力がかかる部位には向いていません。

オールセラミック
ジルコニア

ジルコニア(鉱物)を使用した芯に、セラミックを焼きつけたものです。歯質に近い透明感があり、美しい仕上がりになります。また、金属アレルギーの心配もありません。ジルコニアは耐久性も高く、比較的欠損しやすいセラミックだけでは不可能とされていたクラウンやブリッジにも対応しています。金属の耐久性と、セラミックの審美性を兼ね備えた新しい素材です。

お問い合わせ
FACEBOOK D's BLOGドクターブログ OLD BLOG旧ドクターブログ STAFF BLOGスタッフブログ
歯医者さんネット 審美歯科ネット 矯正歯科ネット